【English Website】
愛知彫涼
店舗案内・料金
完成作品
途中作品
好尚彫り(ワンポイント)
note
YouTube
源流彫刻師 愛知彫涼公式サイト
【総手彫り・和彫り】
愛知県名古屋市港区
090-4447-1666

(加藤清正 虎退治)
※本ホームページ以外の画像は、公式ではございません。ご了承下さい。
機械彫りでは和彫りに使う墨に向かず、数年で彫り物が抜けてしまう為、当道場では和彫りには使いません。
※ワンポイント(ファッションタトゥー)のみ、機械を使用しています。
彫り物の図柄は、禁止された信仰であったが為に、『彫る者』、『彫り物のある者』は刑罰の対象でありましたが、現在はその様な文化はありません。
(※当時は、浮世絵も海外へ流されていました。)
その信仰を、神社や日本文化を守る為に戦なき後、渡世(とよ)は宮内博徒として背負い、私達は、お客様と共に守り伝えてきました。
彫り物の図柄は、神社の神様、仏様、その家柄が図柄となっているため、お客様の家柄に縁ある御先祖様縁(ゆかり)の神様や仏様、武者絵等で、お客様だけの特別な彫り物で仕上げる事も出来ます。
現在信仰されている神様、仏様で全身を彫刻させて頂く事も可能です。
今までの様に、『書き換えられた日本の歴史』を守り伝える彫りも、勿論彫刻致します。
ご自身の家柄が分からない場合でも、家紋と名字(氏)等から、此方で把握出来ている場合も多いですので、お気軽にご相談ください。
全身で1つの作品にして物語にして彫り上げ(全体彫り)が本来の姿である為、 全体彫りで彫刻致します。
尚、手彫りが遅い・痛いとお思いでしたら、一度体験してみて下さい。機械彫りと手彫り、実際に比べられてみてはいかがでしょう。
※ご注意
中国から来た文化や図柄はありません。
鯉と桜(初春つまり冬に鯉)など季節が違う彫り物や、酉年以外の方への不動明王の彫り物(不動明王は本来、安産祈願・水子供養の神様です)は、お断りしています。
新規ご依頼、ご相談、お気軽にお電話下さい。
090-4447-1666

左:完成直後 右:5年経過
墨の発色の違いが明らかです。
【完成作品】

作品画像はこちら
最終更新 2023.3.22
【途中作品】

【好尚彫り・ワンポイント】

作品画像はこちら
最終更新 2023.3.20
【note】

詳しい図柄の解説や意味、隠された歴史等を随時投稿しています。興味のある方はこちらから。
Copyright 2023 源流彫刻師 愛知彫涼.